立体的なブロックパズル「CubeCubeCube」

http://armorgames.com/
数字を頼りにブロックをクリックで消していくパズルゲーム。
数字は周辺の繋がったブロックの数を示していて[1]はブロック1つ、[2]はブロック2つがワンセットになります。
ブロックを数字に矛盾なく消すとステージクリア!
【 操作 】
マウス:選択・決定・他
[SPACE]:壊す/マークの切り替え
【 遊び方 】

ゲームロード後[PLAY]をクリックしてください。

ステージ選択画面になります。
画面左側の一覧が難易度になり
[TUTORIAL]:解説的なステージ
[BEGINNER]:練習
[EASY]:簡単
[MEDIUM]:普通
[HARD]:難しい
好みの難易度をクリックしてください。
画面右側は選択した難易度のステージになっています。
好みのステージをクリックするとそのステージに挑戦できます。

ゲーム画面になります。
数字をヒントに白いブロックをクリックして消去し矛盾なくブロックの数を揃えるパズルゲームです。
数字は繋がっているブロックの数になり[1]ならば1ブロック、[2]なら2ブロックとなっています。
[SPACE]キーを押すとモードの切り替えになり、消去モードとマーキングモードの切り替えになっています。
立体的なステージは何もない場所をマウスドラッグすることでステージの回転が出来ます、見えない場所もこれで安心です。

簡単にステージクリアまでの方法を解説します。
まずは[1]は1ブロックなので周辺には何もないので[1]の周辺を消します。

[1]の周辺を消しました。
※実際に消してしまうと解りにくくなるのでマーキングしています。水色のブロックが消したブロックにあたります。
[1]のブロック3つと[4]のブロックが完成しているのが解るでしょうか?

次は同じように左側の[2]のブロックも同じように消します。
これで全てのブロックが数字通りのブロック数になったのでステージクリアになります。
【 攻略 】
マウス:選択・決定・他
[SPACE]:壊す/マークの切り替え
【 遊び方 】

ゲームロード後[PLAY]をクリックしてください。

ステージ選択画面になります。
画面左側の一覧が難易度になり
[TUTORIAL]:解説的なステージ
[BEGINNER]:練習
[EASY]:簡単
[MEDIUM]:普通
[HARD]:難しい
好みの難易度をクリックしてください。
画面右側は選択した難易度のステージになっています。
好みのステージをクリックするとそのステージに挑戦できます。

ゲーム画面になります。
数字をヒントに白いブロックをクリックして消去し矛盾なくブロックの数を揃えるパズルゲームです。
数字は繋がっているブロックの数になり[1]ならば1ブロック、[2]なら2ブロックとなっています。
[SPACE]キーを押すとモードの切り替えになり、消去モードとマーキングモードの切り替えになっています。
立体的なステージは何もない場所をマウスドラッグすることでステージの回転が出来ます、見えない場所もこれで安心です。

簡単にステージクリアまでの方法を解説します。
まずは[1]は1ブロックなので周辺には何もないので[1]の周辺を消します。

[1]の周辺を消しました。
※実際に消してしまうと解りにくくなるのでマーキングしています。水色のブロックが消したブロックにあたります。
[1]のブロック3つと[4]のブロックが完成しているのが解るでしょうか?

次は同じように左側の[2]のブロックも同じように消します。
これで全てのブロックが数字通りのブロック数になったのでステージクリアになります。
【 攻略 】
- none
- posted: 10:00
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top