弾幕STG「Reactance 2」
- 2012-07/22 (Sun)
- ▼アクションゲーム
- シューティングゲーム
【 ゲームの始め方 】
ゲームロード後[START]をクリック。タイトル画面より[NEW GAME]または[CONTINUE GAME]をクリックしてゲームスタート。
【 操作 】
マウス:選択・決定・自機移動
[Z]:自機スロウ
[F]:フォーメーション
[Shift]:Focusを消費して全体スロウ
※ゲーム内で操作の変更ができます。
【 遊び方 】

タイトル画面より[NEW GAME]または[CONTINUE GAME]をクリックしてゲームスタート。

ゲームを始めると自機のアップグレード画面になります。
このページでは[EQUIPMENT](装備欄)のスロットに[LABORATORY](ラボ)で購入したアイテムを入れて自機のアップグレードを行います。
倉庫には購入したアイテムをストックすることが可能で購入したアイテムをラボに戻すと売却も出来ます。

装備に関しては最初は解りにくいと思いますが自機と自機のサポート、オプションとオプションのサポートをスロットに入れることで自機を強化できます。
[WEP 1]~[WEP 4]:オプション兵器のスロットです。最大4つまで自機のサポート兵器になります。各[WEP]の項目の上にある[WEP MOD]はオプションを強化したり特殊能力を付けるためのスロットになります。
たとえばオプションのスロット欄に右のような装備を配置すると上から[誘導弾][分裂弾][レーザー光線]になり分岐したレーザー光線が敵を追尾する強力な兵器になります。
色々な組み合わせてオリジナルな自機を開発するのも楽しいですよ。
中央の[HULL]は自機のスロットになります。
機体は全部で合計16種類あります。青は連射性能、赤は耐久力、緑は攻撃力に特化しています。
ボスを倒すことでより高レベルな機体を使えるようになります。
画像では15種類の機体しかありませんが特殊ステージをクリアすることによってシークレット機体を手に入れることができます。
この機体は前方にレーザーを撃ち前方に撃っているレーザーからさらに横にレーザーを撃つ強力な機体です。
中央の[SHIP MOD]は自機のサポートアイテムになります。基本的に敵からの攻撃から自機を守るアイテムになります
最後に[BOM MOD]です。
名前からも解るように弾数に制限はありますが強力な攻撃が出来るボムです。
全部で5種類ありますが中央のボムを除き敵を攻撃する強力な兵器になります。
中央の赤い十字の付いたボムは自機の体力を回復するちょっと変わったボムになります。
全てのアイテムにはアップグレード項目がありアイテムのアイコンをクリックすると左のようなアップグレード画面になります。緑色の[UPGRADE]をクリックすることで資金を使いアップグレードできます。
アップグレードするとそのアイテムはより強力になるので装備しているアイテムは出来るだけアップグレードしましょう。

なお、アイテムによっては上のような[WEAPON SPREAD]の表示が出ますがこれはどれだけ広範囲に攻撃するか設定できる機能です。
前方を広くカバーするか集中攻撃するかこのバーで調節をしてください。

画面横の[NEXT PAGE][PREV PAGE]をクリックするとページを変えることができます。
ページを変えて上の画面にすればステージの選択ができます。
[LEVEL SELECT]からステージを選んでゲームを始めることができます。
ステージは25ステージ+@あります。クリアして行くことで新たなステージに挑戦できるようになります。
また[ACHIEVEMENTS]は特定のミッションをクリアして行くことで星が付きます。星が付くと基本攻撃力が上がったりしてゲームをより有利に進められます。

ゲーム画面です。
自機を操作して敵を倒してください。一定の距離を進むかボスを倒すとステージクリアになります。
画面左下の[HP]は自機の耐久力で敵弾等に被弾すると減ります。ゲージが0になるとミッション失敗です。また[HP]ゲージは一定の時間が経過すると回復します。
[FOCUS]ゲージは時間の経過で溜まり発動すると全てのスピードが遅くなります。弾幕を避けるのに有効です。
ボムのマークはステージで使えるボムの数を表しています。
ゲームロード後[START]をクリック。タイトル画面より[NEW GAME]または[CONTINUE GAME]をクリックしてゲームスタート。
【 操作 】
マウス:選択・決定・自機移動
[Z]:自機スロウ
[F]:フォーメーション
[Shift]:Focusを消費して全体スロウ
※ゲーム内で操作の変更ができます。
【 遊び方 】

タイトル画面より[NEW GAME]または[CONTINUE GAME]をクリックしてゲームスタート。

ゲームを始めると自機のアップグレード画面になります。
このページでは[EQUIPMENT](装備欄)のスロットに[LABORATORY](ラボ)で購入したアイテムを入れて自機のアップグレードを行います。
倉庫には購入したアイテムをストックすることが可能で購入したアイテムをラボに戻すと売却も出来ます。

装備に関しては最初は解りにくいと思いますが自機と自機のサポート、オプションとオプションのサポートをスロットに入れることで自機を強化できます。
[WEP 1]~[WEP 4]:オプション兵器のスロットです。最大4つまで自機のサポート兵器になります。各[WEP]の項目の上にある[WEP MOD]はオプションを強化したり特殊能力を付けるためのスロットになります。

色々な組み合わせてオリジナルな自機を開発するのも楽しいですよ。
中央の[HULL]は自機のスロットになります。

ボスを倒すことでより高レベルな機体を使えるようになります。
画像では15種類の機体しかありませんが特殊ステージをクリアすることによってシークレット機体を手に入れることができます。
この機体は前方にレーザーを撃ち前方に撃っているレーザーからさらに横にレーザーを撃つ強力な機体です。


名前からも解るように弾数に制限はありますが強力な攻撃が出来るボムです。
全部で5種類ありますが中央のボムを除き敵を攻撃する強力な兵器になります。
中央の赤い十字の付いたボムは自機の体力を回復するちょっと変わったボムになります。

アップグレードするとそのアイテムはより強力になるので装備しているアイテムは出来るだけアップグレードしましょう。

なお、アイテムによっては上のような[WEAPON SPREAD]の表示が出ますがこれはどれだけ広範囲に攻撃するか設定できる機能です。
前方を広くカバーするか集中攻撃するかこのバーで調節をしてください。

画面横の[NEXT PAGE][PREV PAGE]をクリックするとページを変えることができます。
ページを変えて上の画面にすればステージの選択ができます。
[LEVEL SELECT]からステージを選んでゲームを始めることができます。
ステージは25ステージ+@あります。クリアして行くことで新たなステージに挑戦できるようになります。
また[ACHIEVEMENTS]は特定のミッションをクリアして行くことで星が付きます。星が付くと基本攻撃力が上がったりしてゲームをより有利に進められます。

ゲーム画面です。
自機を操作して敵を倒してください。一定の距離を進むかボスを倒すとステージクリアになります。
画面左下の[HP]は自機の耐久力で敵弾等に被弾すると減ります。ゲージが0になるとミッション失敗です。また[HP]ゲージは一定の時間が経過すると回復します。
[FOCUS]ゲージは時間の経過で溜まり発動すると全てのスピードが遅くなります。弾幕を避けるのに有効です。
ボムのマークはステージで使えるボムの数を表しています。
- none
- posted: 17:24
- トラックバック(0)
- コメント(0)
- Page Top
Comment
Page Top