素材を集めモンスターと戦う作業系ゲーム Trimps
[ Chrome 推奨 ]

http://www.kongregate.com/games/brownprobe/trimps
※β版の為、保存したデータが消える場合や仕様が変化する場合があります。
食料や木材、金属を集め敵と戦う作業系ゲーム。
序盤は色々と忙しいけど、作業は徐々に自動化できます。
人を増やしより多くの資材を集め街を強化して行こう。

http://www.kongregate.com/games/brownprobe/trimps
※β版の為、保存したデータが消える場合や仕様が変化する場合があります。
食料や木材、金属を集め敵と戦う作業系ゲーム。
序盤は色々と忙しいけど、作業は徐々に自動化できます。
人を増やしより多くの資材を集め街を強化して行こう。
【操作】
マウス:選択・決定・他
【ゲームの始め方】
ゲームロード後スタート
【遊び方】

ゲーム画面です。
食料や木材、金属を集め敵と戦う作業系ゲーム。
序盤は色々と忙しいけど、作業は徐々に自動化できます。
人を増やしより多くの資材を集め街を強化して行こう。

序盤では全ての項目は選択できません、徐々に解禁されていきます
①:素材開発/収集
最初は[Gather][Chop][Mine][Research]をクリックして素材を集めてください。
各項目をクリックすると収集します、他の項目をクリックするとそちらに移動します。
連打は必要ありません
②:開発
③でリサーチなどした項目を開発できます、[Build]をクリックしてください。
③:アップグレードなど
素材を使い人を増やしたり建物を建設できます。
[Job]を人々に与えることで自動開発が出来ます。
④:征服
戦闘員等の確保
⑤:メッセージ
⑥:戦闘画面
序盤は素材を集め開発できる項目を(黒くなったボタン)をクリックしていれば徐々に理解できると思います。
人がいないと開発などが進まないので最初は居住区の確保を優先するのが良いと思います。
居住区は[Hut][House][Mansion]等です。
[Gem]は戦闘によって得られる戦利品です。
マウス:選択・決定・他
【ゲームの始め方】
ゲームロード後スタート
【遊び方】

ゲーム画面です。
食料や木材、金属を集め敵と戦う作業系ゲーム。
序盤は色々と忙しいけど、作業は徐々に自動化できます。
人を増やしより多くの資材を集め街を強化して行こう。

序盤では全ての項目は選択できません、徐々に解禁されていきます
①:素材開発/収集
最初は[Gather][Chop][Mine][Research]をクリックして素材を集めてください。
各項目をクリックすると収集します、他の項目をクリックするとそちらに移動します。
連打は必要ありません
②:開発
③でリサーチなどした項目を開発できます、[Build]をクリックしてください。
③:アップグレードなど
素材を使い人を増やしたり建物を建設できます。
[Job]を人々に与えることで自動開発が出来ます。
④:征服
戦闘員等の確保
⑤:メッセージ
⑥:戦闘画面
序盤は素材を集め開発できる項目を(黒くなったボタン)をクリックしていれば徐々に理解できると思います。
人がいないと開発などが進まないので最初は居住区の確保を優先するのが良いと思います。
居住区は[Hut][House][Mansion]等です。
[Gem]は戦闘によって得られる戦利品です。
- none
- ジャンル : ゲーム
- テーマ : クッキークリッカー関係
- posted: 08:51
- トラックバック(0)
- コメント(7)
- Page Top
Comment
一応総人口をもっと増やしてからじゃないと同時戦闘数?を倍増できませんよ って警告出るけど ジャスト半分でやっちゃうとそういうバグになるのかな
2015-07/04 (Sat)
人によってTrap連打しているかどうかで受ける印象がまったく違ってそう。
Block極で頑張れないか試してみたけど、被ダメ上昇量にまったく追いつけなくなった。
JOBやらなにやらバランスはまだまだ残念だけど、進行度によって必要な作業が変わって楽しかった。
あと、気づいたこと。戦闘員の数を増やすタイミングに注意。ちょうど人口の半分になると自然増加が0になって放置してても止まっちゃうよ。
2015-07/03 (Fri)
放置ゲーじゃないな
序盤はともかく放置と探索では稼げる額が違いすぎるから、放置で稼ぐってのはあまり効率良くない
結果的にリソースを作業に割り振ってもまったく意味がなくなる
バランスはまだ悪いな
2015-07/03 (Fri)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-07/02 (Thu)
じわっとおもしろい
2015-07/02 (Thu)
面白いと思う
2015-07/02 (Thu)
結構面白かったのにオートセーブ全然手前だった
ショック
2015-07/02 (Thu)
Page Top