群れる生命体を育成する育成作業ゲーム We're not ants !

http://www.kongregate.com/games/Plopix/were-not-ants
蟻を夢見る不思議な生命体を育成する作業系育成ゲームです。
コロニーや地上から資材や餌を集め生命体を増やしたりアップグレードをして行こう。
地下には巨大な昆虫などもいます、生命体の戦闘向き労働者を増やして対処しよう。
【操作】
マウス:選択・決定・他
【ゲームの始め方】
ゲームロード後スタート
【遊び方】

ゲーム画面です。
蟻を夢見る不思議な生命体を導く育成作業ゲームです。
労働者達を誘導してコロニーを大きくしていこう。
最初はコロニーから資材を集めます。
外壁はダブルクリックすると[X]マークが付き労働者が破壊して資材にします。
キノコなどの食料も資材になります。
生命体は放置すると自由に行動してしまいます。
ある程度の誘導は可能ですが、誘導するときは画面上部のボタンを使います。
ピンク色の煙のボタンはアイコンをクリック後に使用したい場所にクリックをすると煙に触れた生命体は煙の中央に向かって移動します。
緑色のフェロモンはマウスドラッグで道を描くことで描いた方向に生命体が移動します、ただしこちらは一番小さな生命体にしか効果が無いようです。
最初はコロニー内で資材を集めてください。
ある程度資材が溜まったら画面上部のボタンから生命体をアップグレードすることが出来ます。
ただし必要な資材は序盤では手に入らないものもあります。
労働者を増やしたい場合はこちらのボタンをクリックしてボタンの下に表示されたアイコンから増やしたい労働者を選択します。
こちらもある程度の資材を必要とします。
ステージの穴は労働者が集めた食料の貯蔵、地上への移動が出来ます。
貯蔵に関しては視覚的な物なので特に意識は必要ありません。
地上に出るには穴をダブルクリックしてください。
※ステージが進んでいる場合は上位の階層への移動になります。

地上です。
食料などを手に入れることが出来ます。
画面下の労働者のアイコンをクリックすることで労働者を地上に移動します。
誘導の仕方は地下と同じでフェロモンなどを使ってください。
穴をダブルクリックすることで地下に戻ります。
画像は地下1階層のダンゴ虫を退治したところです。
地下には巨大な敵も存在します。
中、大型の労働者を使って巨大な昆虫を倒してください。ダンゴ虫って昆虫だったかな?
※捕捉的なのこと
・地下の視点移動はマウスを画面の端に持っていくことで視点を移動させられます。
画面の端の判定がやや狭めです。
・外壁などの土はダブルクリックで[X]マーク、再度ダブルクリックでキャンセルです。
・敵などに襲われた労働者は一定時間経過後に補充されます。
・緑色のフェロモンはゆっくり描くとルートを描きやすいです。
マウス:選択・決定・他
【ゲームの始め方】
ゲームロード後スタート
【遊び方】

ゲーム画面です。
蟻を夢見る不思議な生命体を導く育成作業ゲームです。
労働者達を誘導してコロニーを大きくしていこう。

外壁はダブルクリックすると[X]マークが付き労働者が破壊して資材にします。


ある程度の誘導は可能ですが、誘導するときは画面上部のボタンを使います。
ピンク色の煙のボタンはアイコンをクリック後に使用したい場所にクリックをすると煙に触れた生命体は煙の中央に向かって移動します。
緑色のフェロモンはマウスドラッグで道を描くことで描いた方向に生命体が移動します、ただしこちらは一番小さな生命体にしか効果が無いようです。
最初はコロニー内で資材を集めてください。

ただし必要な資材は序盤では手に入らないものもあります。

こちらもある程度の資材を必要とします。

貯蔵に関しては視覚的な物なので特に意識は必要ありません。
地上に出るには穴をダブルクリックしてください。
※ステージが進んでいる場合は上位の階層への移動になります。

地上です。
食料などを手に入れることが出来ます。
画面下の労働者のアイコンをクリックすることで労働者を地上に移動します。
誘導の仕方は地下と同じでフェロモンなどを使ってください。
穴をダブルクリックすることで地下に戻ります。

地下には巨大な敵も存在します。
中、大型の労働者を使って巨大な昆虫を倒してください。ダンゴ虫って昆虫だったかな?
※捕捉的なのこと
・地下の視点移動はマウスを画面の端に持っていくことで視点を移動させられます。
画面の端の判定がやや狭めです。
・外壁などの土はダブルクリックで[X]マーク、再度ダブルクリックでキャンセルです。
・敵などに襲われた労働者は一定時間経過後に補充されます。
・緑色のフェロモンはゆっくり描くとルートを描きやすいです。
- none
- ジャンル : ゲーム
- テーマ : クッキークリッカー関係
- posted: 03:19
- トラックバック(0)
- コメント(18)
- Page Top
Comment
直ってないぞ
ビートル出るマップのテントウムシが当たり判定残しすぎで小さい虫が死にまくる
2015-05/01 (Fri)
死体の当たり判定は直したって書いてある
確かにバグは多いけど、まだ作り中な感じなので大目に見てあげて
2015-04/30 (Thu)
最後のマップ?自分のユニット増やしたら相手も増えてる?増えてるよなこれどうすりゃいいんだろう
2015-04/30 (Thu)
面白かった。もうフェロモンスタミナ回復(上限なし)で20万ぐらいに巨大種強くしてから殴り続けた。ハチもそれでクリア
2015-04/30 (Thu)
微妙にバグがあってイライラする
システムとしては良ゲーだから残念
2015-04/30 (Thu)
死体の当たり判定は倒してすぐの場合1回あったな
でもその1回だけだったわ
2015-04/30 (Thu)
死体に当たり判定ってのは何だろう
今のところそんな様子無いけど後半でそうなるのか?
2015-04/30 (Thu)
死体に当たり判定があるので後半になると敵を倒してもほぼアイテムが手に入れられなくなる
バグゲー
2015-04/30 (Thu)
てんとう虫いっぱいのマップでアリ捕まえるのがいいよ
食料+他になる
2015-04/30 (Thu)
植物は食い尽くすともう生えてこないのか
勝ち目のない時は上でじっくり育てるのができないのはちょっとつらいな
つーか、クワガタに勝てる気がしないし
2015-04/30 (Thu)
htmlのゲームでセーブデータはcookieに保存されているようだ
セーブできない場合はcookieを許可すればできるようになるかもしれない
2015-04/30 (Thu)
こう言うのやりたかったんだけれど、資源のために巣穴全部平坦にしないとならないのかな?
2015-04/30 (Thu)
最後の敵っぽい奴はいつも自分と同じステータスだから強化したら相手も強くなるっぽい
数増やせってことなのかな?
2015-04/30 (Thu)
ロード途中で止まってゲームが開始できない
2015-04/30 (Thu)
Windows7だが、これのセーブデータはどこにあるんだろう?
蜂のステージで、穴をダブルクリックしてもまた蜂のステージにしかならなくなってバグって詰んだ。
2015-04/30 (Thu)
最後っぽいところまで進めたが、アップグレードが意味ないようなラスボス?がいて萎えた
2015-04/30 (Thu)
ダンゴムシは昆虫ではなく虫(節足動物)。昆虫は3節6本足の虫の総称です
・敵の死体に当たり判定があるみたいで小さいのがガンガン死ぬため、後半になるほど稼ぎが難しくなる
・地上では障害物を認識してないみたいで変なところでループする
・レベル2スキルでフェロモンを嗅がせると敵に突撃するというものがあるが、前述のように死体にも判定があり、下手な位置で使うと死体に群がり誘導できない
・画面を切り替えてると卵を産まない
2015-04/29 (Wed)
おもしろそうだがセーブされないのはなんでだ?
2015-04/29 (Wed)
Page Top