モンスター育成対戦ゲーム えともん
- 2014-01/03 (Fri)
- ▼シミュレーション系ゲーム
- 育成ゲーム

http://soratobooton.com/etomon.html
えともんを強化して全闘技戦を制覇するモンスター育成対戦ゲーム
戦闘はターンゲージが溜まると自動で進行し勝敗がつきます、攻撃は『将』が行い、攻撃対象も相手方の『将』です。
『将』の体力が0になった方が負けです。
【操作】
マウス:選択・決定・他
【ゲームの始め方】
ゲームロード後タイトル画面より[開始]をクリック ⇒ 生年月日の入力画面になるので生年月日を入力して[完了]をクリック
【遊び方】

----------【説明】
・『えともん』を強化して全闘技戦を制覇するモンスター育成対戦ゲームです。
・セーブは1分毎に自動で行われます。
・修行は最大1時間分までブラウザを起動しなくても反映されます。
----------【育成】
・『えともん』は最大15体まで所持可能。
・名前をつけてあげる事ができます。(最大8文字)
・『えともん』には『修行』を設定してあげると自動で強化・資金調達できます。
・所有してる『えともん』は献上・売却ができます。
闘技場:『えともん』を使って闘技戦を戦います。
授与所:福引き券の買い取り、修行のレベル上昇ができます。
福引き:福引き券3枚使用して『えともん福引き』をします。
献上場:他プレイヤーが献上した『えともん』を新着順に観覧・買い取りができます。
記録:プレイヤーの情報・えともん図鑑が見れます。
セーブ:手動でデータを記録します。

----------【戦闘】
・戦闘はターンゲージが溜まると自動で進行し勝敗がつきます。
・戦闘では『将(メイン)』『助(サブ)』の役割分担があります。
・『将』の体力が0になった方が負けです。
・攻撃は『将』が行い、攻撃対象も相手方の『将』です。
・『助』は交代かスキルの発動ができます。
・ターンゲージが満タンになると、1回だけ攻撃・交代が行われます。
・プレイヤーが操作できるのは『スキル発動・交代』の2つのみです。
・交代は『助』をクリックするとターンゲージ満タン後に行われます。
・連戦時は『撃破!』表示後に体力回復・交代が行われます。
----------【属性関係】
・『えともん』には各自木・火・土・金・水の5つの内1つを持っています。
・属性には『相生・耐性』の関係があります。
◇相生◇:同パーティ内のえともんの基礎能力に影響します。
・○⇒● の関係(●が基礎能力3%上昇)
[木]⇒[火]
[火]⇒[土]
[土]⇒[金]
[金]⇒[水]
[水]⇒[木]
・●=● の関係(●が基礎能力1%上昇)
[木]=[木]
[火]=[火]
[土]=[土]
[金]=[金]
[水]=[水]
◇耐性◇:相手に与えるダメージ量に影響します。
・●⇒○ の関係(●は増加、○は減少)
[木]⇒[土]
[火]⇒[金]
[土]⇒[水]
[金]⇒[木]
[水]⇒[火]
----------【ヘルプ】
▼?▼----------『えともん』とは?
・このゲームで登場するモンスターの愛称です。
・属性・攻撃タイプ・基礎能力・スキルを各自持っています。
・最大Lvは100でそれ以上は成長しません。
・スキルは必ず1つ所持し、効果は固体によってバラバラです。
・『修行』での強化は限界があります。
・基礎能力は体力・攻撃・防御・法力・素早の5つで構成されてます。
体力:0になると戦闘不能。
攻撃:相手に与えるダメージに影響。
防御:物理攻撃のダメージを減少。
法力:特殊攻撃のダメージを減少。
素早:ターンゲージの増加量に比例。
▼?▼----------『スキル』とは?
・各『えともん』が最初から持っている特技です。
・『助』の時に発動でき、様々な効果を発揮します。
・効果時間・効果率・使用ターンの3つから成っている。
効果時間:発動してから終わるまでの時間。
効果率:高い程スキルの効果が発揮されます。
使用ターン:ターンゲージが何回貯まると使えるかの数値。
▼?▼----------『ターンゲージ』とは?
・自動で増加していき満タンになると攻撃・交代を行います。
・増加速度は『将』の素早に比例します。
▼?▼----------『将(メイン)』とは?
・戦闘の主軸で、体力が0になると敗北になります。
・自動で攻撃を行います。
・スキルの発動はできません(効果は持続される)
・攻撃対象は『将』の『えともん』です。
▼?▼----------『助(サブ)』とは?
・『将』をサポートする『えともん』です。
・毎ターン体力が5%回復していきます。
・ターンゲージが満タンになると、スキルターンが消費されスキルの発動が可能。
※ゲームサイトより解説を引用させていただいています。
マウス:選択・決定・他
【ゲームの始め方】
ゲームロード後タイトル画面より[開始]をクリック ⇒ 生年月日の入力画面になるので生年月日を入力して[完了]をクリック
【遊び方】

----------【説明】
・『えともん』を強化して全闘技戦を制覇するモンスター育成対戦ゲームです。
・セーブは1分毎に自動で行われます。
・修行は最大1時間分までブラウザを起動しなくても反映されます。
----------【育成】
・『えともん』は最大15体まで所持可能。
・名前をつけてあげる事ができます。(最大8文字)
・『えともん』には『修行』を設定してあげると自動で強化・資金調達できます。
・所有してる『えともん』は献上・売却ができます。
闘技場:『えともん』を使って闘技戦を戦います。
授与所:福引き券の買い取り、修行のレベル上昇ができます。
福引き:福引き券3枚使用して『えともん福引き』をします。
献上場:他プレイヤーが献上した『えともん』を新着順に観覧・買い取りができます。
記録:プレイヤーの情報・えともん図鑑が見れます。
セーブ:手動でデータを記録します。

----------【戦闘】
・戦闘はターンゲージが溜まると自動で進行し勝敗がつきます。
・戦闘では『将(メイン)』『助(サブ)』の役割分担があります。
・『将』の体力が0になった方が負けです。
・攻撃は『将』が行い、攻撃対象も相手方の『将』です。
・『助』は交代かスキルの発動ができます。
・ターンゲージが満タンになると、1回だけ攻撃・交代が行われます。
・プレイヤーが操作できるのは『スキル発動・交代』の2つのみです。
・交代は『助』をクリックするとターンゲージ満タン後に行われます。
・連戦時は『撃破!』表示後に体力回復・交代が行われます。
----------【属性関係】
・『えともん』には各自木・火・土・金・水の5つの内1つを持っています。
・属性には『相生・耐性』の関係があります。
◇相生◇:同パーティ内のえともんの基礎能力に影響します。
・○⇒● の関係(●が基礎能力3%上昇)
[木]⇒[火]
[火]⇒[土]
[土]⇒[金]
[金]⇒[水]
[水]⇒[木]
・●=● の関係(●が基礎能力1%上昇)
[木]=[木]
[火]=[火]
[土]=[土]
[金]=[金]
[水]=[水]
◇耐性◇:相手に与えるダメージ量に影響します。
・●⇒○ の関係(●は増加、○は減少)
[木]⇒[土]
[火]⇒[金]
[土]⇒[水]
[金]⇒[木]
[水]⇒[火]
----------【ヘルプ】
▼?▼----------『えともん』とは?
・このゲームで登場するモンスターの愛称です。
・属性・攻撃タイプ・基礎能力・スキルを各自持っています。
・最大Lvは100でそれ以上は成長しません。
・スキルは必ず1つ所持し、効果は固体によってバラバラです。
・『修行』での強化は限界があります。
・基礎能力は体力・攻撃・防御・法力・素早の5つで構成されてます。
体力:0になると戦闘不能。
攻撃:相手に与えるダメージに影響。
防御:物理攻撃のダメージを減少。
法力:特殊攻撃のダメージを減少。
素早:ターンゲージの増加量に比例。
▼?▼----------『スキル』とは?
・各『えともん』が最初から持っている特技です。
・『助』の時に発動でき、様々な効果を発揮します。
・効果時間・効果率・使用ターンの3つから成っている。
効果時間:発動してから終わるまでの時間。
効果率:高い程スキルの効果が発揮されます。
使用ターン:ターンゲージが何回貯まると使えるかの数値。
▼?▼----------『ターンゲージ』とは?
・自動で増加していき満タンになると攻撃・交代を行います。
・増加速度は『将』の素早に比例します。
▼?▼----------『将(メイン)』とは?
・戦闘の主軸で、体力が0になると敗北になります。
・自動で攻撃を行います。
・スキルの発動はできません(効果は持続される)
・攻撃対象は『将』の『えともん』です。
▼?▼----------『助(サブ)』とは?
・『将』をサポートする『えともん』です。
・毎ターン体力が5%回復していきます。
・ターンゲージが満タンになると、スキルターンが消費されスキルの発動が可能。
※ゲームサイトより解説を引用させていただいています。
- 関連記事
- none
- posted: 01:05
- トラックバック(0)
- コメント(11)
- Page Top
Comment
放置で強化のほうが強くなるみたいだね
2014-01/08 (Wed)
バトルで強化するのと放置で強化するのどちらがいいんだろうか?
2014-01/07 (Tue)
早送りやまとめてくじ引きなど修正が早くていいな。
対戦やLv100リミットなしもこの調子なら実装されそうで楽しみ
2014-01/05 (Sun)
トイレの神様LV.77777が売っていた。
これはっ!
2014-01/04 (Sat)
↑すまん、間違えた
献上場だったorz
2014-01/03 (Fri)
今、授与所に神が売りに出されていたwww
2014-01/03 (Fri)
早送りが実装されてだけで面白くなった。
2014-01/03 (Fri)
>>No.590
早送り実装されてるぞ
2014-01/03 (Fri)
修業は装備しないと意味が無いんだな。
ステータス画面の左下の意味が今まで解らなかったが理解した。
2014-01/03 (Fri)
ゲームのシステムが面白いだけに全体的なもっさり感が残念
2014-01/03 (Fri)
バトルの早送り機能を実装したら始めるわ
2014-01/03 (Fri)
Page Top